 |
日東 クラッシャージョウ 大8種・小18種 フルコンプリート
日東科学製 『クラッシャージョウ』プラモデルシリーズ全26種セット小さい方が100円売り、大きい方が200円売りのシリーズです。
箱絵も手を抜かず、金型も出来がよく、日東製品の小スケール物は評価が高いようです。
個別に収集するのも困難です。再版はされていません。
|
 |
タカラ 1/48 コンバットアーマー アイアンフット F4Xヘイスティ 【初版】
『太陽の牙ダグラム』 1/48シリーズNo.9
アイアンフット F4Xヘイスティの初版品です。好みの分かれるデザインのせいか、マニアに根強い人気のあるコンバットアーマーです。大箱なので簡単にシワがよったり凹んだりします。完品はさらに希少です。
|
 |
アリイ 1/160 HWR-00-Mk.II デストロイド・モンスター 【初版】
1/160 デストロイド・モンスターの初版品です。 箱サイドには二期で完成写真に差し替えられてしまうシリーズナインナップの箱絵が描かれています。 この箱のバリエーションは統計的にモンスターの流通品全体の約3割未満と思われます。再版はありません。 |
 |
バンダイ模型 1/20 トヨタ セリカXX 2.8GT
バンダイ模型 1/20 TOYOTA セリカXX 2.8GTの模型です。 1982年2月発売 1/20スケール カーコレクション <検索用>2800GT |
 |
アリイ 1/48 オーガス 可変タイプ 1/48 オーガス 可変タイプです。超時空要塞マクロスのシリーズ発売当時からイマイ製品の方が売れる傾向にあった。特にアリイの可変バルキリーは売れなかったらしく現在でもその流通数は少ない。 オーガスになってからも可変タイプの売れ行きは低調で、現在ではイマイ製の可変キットの数十分の一ほどしか流通していません。再版はありません。
|
 |
ブルマァク製 レッドキング ゼンマイ歩行プラモデル
ブルマァク1971年製 レッドキングのプラモデルです。 怪獣ソフビが有名なブルマァクですが、こちらは珍しい当時のプラモです。 箱のサイズが非常に小さい初版品です。 再販では見切れてしまっているシッポの先なども描かれています。ゼンマイ歩行します。 |
 |
タミヤ 1/35 ソビエト陸軍中戦車 T-34-85 スピード競技用シングルモーター
1/35 ソビエト陸軍中戦車 T-34 TYPE85 シングルのプラモデルです。 希少品です。 |
 |
タカラ 1/500 万能タイプ外用宇宙船 ミネルバ
1/500 万能タイプ外用宇宙船
ミネルバのプラモデルです。 映画「クラッシャージョウ」も人気のある作品ですが、登場するメカニックを再現したキットも非常に根強い人気があります。 黄箱は極端に日焼けしやすく、流通しているものの多くは、箇所と程度の違いがあっても何らかの日焼けがあると考えます。再版はありません。 |
 |
アリイ 1/72 MBR-04-Mk.IV デストロイド・トマホーク
1/72 デストロイド・トマホークの模型です。 バリエーションも再版もなく、他の同価格帯デストロイドと比較しても非常に希少なキットです。 パーツのゲートが弱く、部品ごと脱落する確率が高いです。
マクロスシリーズは組立説明書が内ビニール袋の中に圧着封入されているケースが多いですが、初期ラインナップの特にアリイ製品は、最初から袋の外に出ていたり、一方の袋は圧着でもう一方はホチキスで留めてあったりします。
|
 |
タカラ 1/48 コンバットアーマー ダグラム 【初版】
『太陽の牙ダグラム』1/48シリーズNo.1 主役機のコンバット・アーマー
ダグラムの初版品です。 確認できている三期までの改訂数の中で初版と思われるものです。 二期との相違点はインストに一箇所、区別可能な特徴が箱などにあります。 デッドストックの流通数は二期以降のものより確実に少なくなります。 様々な部分で後のダグラムシリーズのキットとはデザイン&仕様が異なります。 |
 |
タカラ 1/3500 連合宇宙軍重巡洋艦 コルドバ ●ミネルバ付
1/3500 連合宇宙軍重巡洋艦 コルドバのプラモデルです。映画「クラッシャージョウ」も人気のある作品ですが、登場するメカニックを再現したキットも非常に根強い人気があります。黄箱は極端に日焼けしやすく、流通しているものの多くは、箇所と程度の違いがあっても何らかの日焼けがあると考えます。同スケールのミネルバ付き。再版はありません。 |
 |
タカラ 1/72 コンバットアーマー ソルティックHT-128 ビッグフット 【初版】
1/72 コンバットアーマー ソルティックHT-128 ビッグフットのプラモデル初版品です。同スケールシリーズの中では希少な方です。ごつい箱絵が印象的ですが実際のキットのほうが数段プロポーションは良いです。箱絵の雪山にマッチした白い箱はとても綺麗なのですが非常に黄ばみやすく、大箱なので流通品の多くはへこみが見受けられます。
|
 |
タカラ 1/48 コンバットアーマー ブロックヘッド
アビテートT-10B 【初版】
『太陽の牙ダグラム』1/48シリーズNo.4 ブロックヘッド アビテートT-10Bの初版品です。大箱なので簡単にシワがよったり凹んだりします。当時の価格帯により希少ですが完品はさらに少ないです。
|
 |
バンダイ模型 1/100 RX-78 モビルスーツ 機動戦士ガンダム 【初版】 盾(シールド)の部品に十字型シンボルのモールドがされておらず、デカールを貼って処理するところから、いわゆる『シールドデカール版』と呼ばれています。 一般的にこの1/100ガンダムの旧キットはシールドデカール仕様であれば全て初版であると認識されていますが、その『シールドデカール版』にも当店で現在確認しているだけでも三期分の生産時期に分けられるため、フツーに『初版』と呼んでいるものでも実は『二期』や『三期』でるあ可能性は十分あります。
|
 |
イマイ 1/200 HWR-00-Mk.II デストロイド・モンスター
1/200 デストロイド・モンスターの模型です。 初版と二期との違いにほんの小さなミスプリント(誤植)が発見されていますので、一般的に最も多く流通しているのは二期のものになります。 三期と四期は『緑箱』にリニューアルされたものですが、こちらの方もかなり希少です。四期の生産終了以降の再版はありません。 |
 |
タカラ 1/48 コンバットアーマー ソルティックH8-RF コーチマスペシャル 【初版】
『太陽の牙ダグラム』 1/48シリーズNo.2 コンバットアーマー ソルティックH8-RF コーチマスペシャルの初版品です。
同シリーズのソルティックH8ラウンドフェイサーとは比較にならないくらい流通数は少なめです。 |
 |
【ベストメカコレクション】バンダイ模型 1/550 ジオン軍モビルアーマー エルメス 【初版】
バンダイ模型【ベストメカコレクション】シリーズNo.30 1/550 ジオン軍モビルアーマー
エルメスの初版品です。 第二期以降は『ジオン軍モビルアーマー ララァスン専用モビルアーマー』という長い商品名に変更されました。 変更した経緯は諸説ありますが、ブランド品メーカーに警告される前に自主的に決定した説は有力です。
|
 |
タカラ 1/72 大河原邦男ボックスアートコレクション ブロックヘッド アビテートT-10B
『太陽の牙ダグラム』1/72『大河原邦男ボックスアートコレクション』シリーズNo.4 コンバットアーマー ブロックヘッド アビテートT-10Bです。 大河原邦男がボックスアートも手掛け、オリジナルシリーズに匹敵する人気のパッケージバリエーションです。
|
 |
【ベストメカコレクション】バンダイ模型 1/144 モビルスーツ用 武器セット 【初版】
バンダイ模型【ベストメカコレクション】シリーズNo.16 1/144 モビルスーツ用
武器セットのプラモデル初版品です。初版品だけの大きな特徴として、正面箱絵のミサイルポッドとクラッカーの名称が「グフ・ミサイルポッド」と「グフ・クラッカー」と表記されています。これを直ちに誤植(ミスプリント)と断言することは難しいのですが、発売直後の第二期から変更され今日までそれが継続していることを考えると、少なくとも当初からメーカーの意図していたことではなさそうです。
|
 |
タカラ 1/48 コンバットアーマー ソルティック H8 ラウンドフェイサー 【初版】
『太陽の牙ダグラム』 1/48シリーズNo.2 コンバットアーマー ソルティック H8 ラウンドフェイサーの初版品です。出来が良く見栄えがしますので、完成させても良いと思います。
|
 |
【ベストメカコレクション】バンダイ模型 1/144 ジオン軍モビルスーツ MS-05 旧型ザク 【初版】
バンダイ模型 ベストメカコレクション 1/144 MS-05 旧型ザクのプラモデル初版品です。初版品の大きな特徴として、正面箱絵の旧ザクのランドセル(背面バックパック)の色が緑色に彩色されています。もちろん番組本編の設定がも青色ですし、完成見本も青く塗られていますので、この初版パッケージのみが誤植(ミスプリント)だと分かります。
|
 |
【ベストメカコレクション】バンダイ模型 1/144 RX-78 モビルスーツ 機動戦士ガンダム 【初版】 バンダイ模型 1/144
機動戦士ガンダムの初版品です。 一つ前のバンダイロゴマークの時期に発売された記念すべき宇宙初のガンプラで、金型修正前の貴重なキットです。
|
 |
タカラ 1/48 コンバットアーマー ミサイルポッド装着タイプ
ダグラム (ヤクトタイプ) 【初版】 『太陽の牙ダグラム』1/48シリーズNo.8 ミサイルポッド装着タイプ
ダグラム(ヤクトタイプ)の初版品です。 主役機のコンバット・アーマーで本編後半に火力アップを図った仕様です。 出来が良く見栄えがしますので、完成させても良いと思います。 |
 |
バンダイ模型 未来ロボ ダルタニアス (変形合体)
未来ロボ ダルタニアスのプラモデルです。
アトラウス、ベラリオス、ガンパーの3体が変形&合体してダルタニアスが完成します。
箱をステープルで留めてあるものと無いものがありますが、ロットの違いだけでその他は一緒のようですので区別していません。
|